自動ドアのトラブルと解決方法

- お客様で対処ができる
自動ドアのトラブルとその対処方法
- 該当するものがある場合は、各事例に記述されている確認・処置を参考にしてください。
処置を行う時は、必ず電源を切ってから行ってください。
- 手動でもドアが動かない。
-
- 錠が掛ったままになっている。
- 錠を外してください。
- 扉の下に物が挟まっている。
- 異物を取除いてください。
- 手動で動くが自動では動かない。
-
- 電源が切れている。
- 電源(ブレーカー等)を入れて下さい。
- 開放したまま動かない。
-
- 補助センサーが作動している。
- センサーの検知物を取除いて下さい。
- 勝手に開閉を繰り返す。
-
- 起動センサーが作動している。
- センサーの検知物を取除いて下さい。(自動扉の周りに鉢植やのぼり、風船等、動くものを置かないで下さい。)
- ガイドレール内に異物が詰まっている。
- 異物を取除いてください。
- 扉が途中で止まるor閉じ残す。
-
- 錠が下がったまま動いている。
- 錠をあげてください。
- ガイドレール内に異物が詰まっている。
- 異物を取除いてください。
- 扉から異音がする。
-
- ガイドレール内にゴミがある。
- 清掃をして潤滑剤を噴いてください。
- 扉がゆっくり動作する。
-
- コントローラーにエラーが出ている。
- 電源を入れなおして下さい。
- 電源投入時の初期動作を行っている。
- 故障ではありません、動作設定を行っています。2,3回動かせて直らない時は修理の連絡を下さい。
処置を行う時は、必ず電源を切ってから行ってください。