自動ドアの保守とメンテナンス

自動ドアのトラブルと解決方法

お客様で対処ができる
自動ドアのトラブルとその対処方法
該当するものがある場合は、各事例に記述されている確認・処置を参考にしてください。
処置を行う時は、必ず電源を切ってから行ってください。

早期に解決できる場合があります。
チャットボットによる故障診断をご活用ください。

ナブコ自動ドア故障診断
チャットボットナブコシステム株式会社のWEBサイトに遷移します

手動でもドアが動かない。
  • 錠が掛ったままになっている。
  • 錠を外してください。
  • 扉の下に物が挟まっている。
  • 異物を取除いてください。
手動で動くが自動では動かない。
  • 電源が切れている。
  • 電源(ブレーカー等)を入れて下さい。
開放したまま動かない。
  • 補助センサーが作動している。
  • センサーの検知物を取除いて下さい。
勝手に開閉を繰り返す。
  • 起動センサーが作動している。
  • センサーの検知物を取除いて下さい。(自動扉の周りに鉢植やのぼり、風船等、動くものを置かないで下さい。)
  • ガイドレール内に異物が詰まっている。
  • 異物を取除いてください。
扉が途中で止まるor閉じ残す。
  • 錠が下がったまま動いている。
  • 錠をあげてください。
  • ガイドレール内に異物が詰まっている。
  • 異物を取除いてください。
扉から異音がする。
  • ガイドレール内にゴミがある。
  • 清掃をして潤滑剤を噴いてください。
扉がゆっくり動作する。
  • コントローラーにエラーが出ている。
  • 電源を入れなおして下さい。
  • 電源投入時の初期動作を行っている。
  • 故障ではありません、動作設定を行っています。2,3回動かせて直らない時は修理の連絡を下さい。

処置を行う時は、必ず電源を切ってから行ってください。

現象が改善され無い場合はナブコドア各営業所または下記サービスセンターにご連絡ください。

日本全国の拠点を
現在位置から探す

全国100ヶ所以上
サービスステーションへ
ご相談ください。

現在位置から
一番近い拠点を探す

地区から探す

商品に関する様々なお問合せは
こちらからも承っております。

  • カタログ請求
  • 技術的なご質問(納まり等)
  • 製品・価格に関するご質問
  • その他のご質問

お問合せフォーム